立地(墓地編)ぼっちも悪くないですよ。

こんにちは^^

お久しぶりのピーターです!

 

今日はちょっと重ため^^

私、重たい女なの。

いや、何の話?

ここでは、引っ越しの話をしておくれ。(笑)

 

今日のお題は「墓地」!!!

入居検討中の場所にお墓があった時、

避ける人は多いですね。

 

結論、墓地周辺は、

お墓まいりをしたいご年配や

ご家族を亡くした方などには一部、

お勧めできる!と個人的には考えています。

 

理由が気になる方は、

是非読み進めてみてくださいね!

 

※私一般人なので、今まで通り、

そんな切り口で考える人もいるんだな。

と、ご参考程度の引っ越しエンタメ記事です!

 

お墓は誰かが愛した人が眠る場所。

私の祖母は、足が悪くなってもお墓に行きたい。

私の祖母は、祖父が亡くなった時に、

「また一緒になろうな。」と泣いていた一途な人。

家族の中で祖母だけは、宗教もそこそこ信仰あり。

仏壇やお墓を大切にする人なので、

元気なうちはよかったのですが、

足が弱くなって一人で外出することが難しくなると

行きたい場所は、お墓。

祖父に会いたいんですよね。

だから、ご年配や、ご家族を亡くされて

お墓に頻繁に通いたい方などには

墓地の近くは、好立地かもしれないと思うのです。

大好きだった人を、窓から眺められるなんて

いいじゃないですか。

※引きずって生活に支障をきたしてしまうタイプは

離れた場所に住みましょう。

 

個人的には選ばないけど。

普通に肝試しなどが苦手です。

一人で歩くとか、窓から見えるとか、少し怖いかも?

特別な思い入れがなければ

あえて近くに住むことはありません^^

※実際、家の近くにあっても

学校の近くにあっても、平気だったので

全く問題がなかったことは追記しておきます!

自分の感覚次第だと思います^^

 

墓地が見えるお家を選ぶメリット・デメリット

メリットは、すぐお墓参りにいける。

祖母一人でも、親戚が集まったときでも

すぐにお墓参りに行ける距離って立地的に

かなりメリットなのではないでしょうか?

 

比較的、日当たりが良い。

日陰になりそうな大きなマンションが

すぐに建つことはなさそうです。

 

デメリットは、好き嫌いの感覚のみ?

感覚的に問題なければ気を付けること

ないのかな?と思ったりもしますが

下記の、区画整理の可能性だけは頭に入れておきましょう。。

 

墓地も区画整理されることがあるみたい。

区画整理というものがある…。」

墓地を一か所にまとめたりすることがあるそうです。

その為、墓地の追加、移動などにより

別のものをつくる可能性もゼロではないです。

一言にすると、墓地も動くかも?って話です^^

 

以下、参考になるけど少し難しいので

貼り付けて終了という雑なことをしてみます。🙇

墓地の拡張、区画整理|春田法律事務所 (haruta-lo.com)

 

区画整理って何ぞや?とか知りたいマニアックな人は、

これから一緒に宅建士の勉強しましょうか^^(笑)

 

都市計画法宅建では民法宅建業法・都市計画法を学びます)

お話が飛ぶのですが、私、

宅建をむかーし、お勉強したことが

ありまして・・・

とても面白くて情熱のある素敵な先生だったのに、試験に落ちてしまい、

最後に顔見せできずにおわるという残念な結果になりました(;'∀')

 

宅建を受けようと思ったのは

就活終わりに時間ができて、

最後に何か一つ勉強しようと思ったからです。

※関係のない業界にいたので再受験はしていません!

 

現在の私は、宅建士の取得は未定ですが

面白い世界ですし、普段の生活にも

役立ちそうなことがたくさん学べるので

アンテナを張っていて無駄な世界でもなさそうだと考えています。

※引きこもることが好きなので、不動産業界に転職も考えていません!

この引っ越しエンタメを書きたいだけの為に

勉強しようか迷い中ですが、

AIにはかないませんね^^

 

以下、昔の知識ですが、

こちらのブログ作成に時々使用する専門用語は、

3つの法律が元になっているのでご紹介しておきます^^

↑ 宅建士になっても同じ名称なのかは、不明なので

  また調べておきますね!!!!!

 

都市計画法

計画的に土地を利用していこう!という法律。

例)食料自給率を下げないために

農地法といって農地→宅地に変更などは

簡単にできないようになっていたりするらしいです。

他にも、商業用の地域とか、工業用、準工業用とか

色々とルールがあります^^

 

民法では、不動産の世界に限らず、契約や詐欺、

相続とか広い範囲のお約束を学びます^^

売ります!買います!の意思表示で契約成立!

( ↑ これは大原則。ここに沢山の法律がのっかってきます! )

詐欺…、クーリングオフ…、相続…など。

私に教えてくださった先生のお話が、とても面白かったです!!

民法は覚えるんじゃなくて、理解しろ!と。

沢山の例え話をしてくださったのに、私はポン子でした。

でも、楽しかったし、うろ覚えでも今も心に残っています!

 

宅建業法は、不動産業者さんに

複雑な法律関係で騙されないよう、

一般人を保護するための

法律です!

届け出、瑕疵:かし(見えない欠点)、重要事項説明 などなど、

業者さんが守らなきゃいけない法律てんこ盛りです。

暗記も少なくないです。

 

・・・知識不足&言葉足らずになってしまうので

もう少し宅建を勉強するか、AIも使いこなすようになってから

記事にしますね!!!!!

 

少なくとも語る前に、本屋さん行ってきます。(笑)

またいつか、お話しましょう^^

それでは、ひとまずこの辺でおいとまします!

 

いつもご覧いただきありがとうございました(∩´∀`)∩

皆さんのことがとーっても好きなピーターより。